HOME
雇用問題!労働トラブルとは?!
予期せぬ突然の解雇、給料の未払い、セクハラ、パワーハラスメント、サービス残業、リストラ、雇用形態、労働時間・・・・など、現代社会には様々な雇用問題(労働トラブル)があふれています。
労働法には様々な労働関係の法律がありますが、なかなかその条文だけを見ても簡単に雇用問題(労働トラブル)が解決できるわけではありません。
時に労働者は、景気と、企業の都合に翻弄され失業してしまう場合もあります。
そうなれば、家族を路頭に迷わすことにもなりかねませんし、自分の人生をも狂わせてしまいます。
そのためにも、泣き寝入りせぬよう雇用問題/労働問題に対応した労働基準法を少しでも知ることが大切です。
そして雇用問題(労働トラブル)で困ったときは、会社内で解決できるものは上司や組合に相談し、それでも解決できないときは
関係機関に問い合わせして相談に乗ってもらいましょう。 |
労働者よ〜
泣き寝入りはするなーっ!!
 |
TOPIX・・・
■全国の雇用対策・一覧
(原則として公共機関が中心です)
全国で行われている、高齢者・派遣・障害者・外国人などの雇用対策の一覧を紹介しています。
■全国の労働相談・労働問題に関するお問い合わせ施設・一覧。
(原則として公共機関が中心です)
首切りや未払い・等の労働相談に関する問合せ先や相談施設などを紹介しています。
■全国のセクハラ・パワハラ・モラルハラスメント等の相談・一覧。
セクハラや、いじめなどといったパワハラ・モラハラの相談をする際に参考にしてください。
|
■労働についての法律には?
労働者の雇用やお労働条件を守っている法律には労働基準法を筆頭に幾つかの法律があります。下記の法律は、その中から比較的身近で、知る必要性がある法律だと思います。
・労働基準法・・・労働基準法はこちらから
労働者の最低労働基準を定めている法律です。
・パートタイム労働法・・・パートタイム労働法はこちらから
短時間労働者(パート・アルバイト・契約社員など)の地位の確保、福祉、労働条件の確保などを盛り込んだ法律です。
・最低賃金法・・・最低賃金法はこちらから
最低基準の賃金を定めている法律です。
・男女雇用機会均等法・・・男女雇用機会均等法はこちらから
男女の均等な機会及び待遇確保を定めた法律です。
・障害者雇用促進法・・・障害者雇用促進法はこちらから
身体障害者又は知的障害者を雇用することにより、障害者の雇用を促進する法律です。
・労働者派遣法・・・労働者派遣法はこちらから
何かと問題になっている派遣事業ですが、労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律です。
■スポンサードリンク
|
スポンサードリンク
I N D E X
スポンサードリンク
|